This is an archive of past FreeBSD releases; it's part of the FreeBSD Documentation Archive.

FreeBSD カーネルのコンフィグレーション

Chapter 5. FreeBSD カーネルのコンフィグレーション

Table of Contents
5.1. なぜカスタムカーネルを作るか?
5.2. カスタムカーネルの構築とインストール
5.3. コンフィグレーション ファイル
5.4. デバイスノードを作る
5.5. 問題が起きた場合には

寄稿: Jake Hamby , 1995 年 10 月 6 日.

訳: 渡辺 智雄 , 内川 喜章 . 1996 年 11 月 2 日.

この章はシステムに合わせたカーネルの再構築の基礎について 述べたものです. この章は, システム管理の初心者から Unix システム管理に十分な経験を積んだ人までを対象としています.

5.1. なぜカスタムカーネルを作るか?

システムに合わせたカーネルの構築はすべての Unixシステム管理者が 避けて通ることのできない最も重要な通過儀礼の1つです. この作業は, 多くの時間を必要としますが, あなたの FreeBSD システムに多くの利益をもたらします. GENERICカーネルは, めったに使われることのないハードウェアをサポートするとともに, 考えられるすべての SCSIカードやネットワークカードをサポート しなければなりませんが, システムに合わせたカーネルは あなたの PC のハードウェアのみをサポートします. これは, 次にあげるような利益をもたらします.