This is an archive of past FreeBSD releases; it's part of the FreeBSD Documentation Archive.
この節では, 簡単な port の方法について説明します. 多くの場合これ では不十分ですが, まあうまくいくかどうか試してみて損はないでしょ う.
まず, 元の tar ファイルを DISTDIR に置きます. デフォルトは /usr/ports/distfiles です.
Note: 以下では, ソフトウェアがそのままコンパイル可能なことを仮定しています. つまり FreeBSD マシンで動かすために, 変更がまったく必要ないという意味です. もし何か変更が必要な場合には, 次の節も参照する必要があります.
最小限のMakefile は次のようなものです.
# New ports collection makefile for: oneko # Date created: 5 December 1994 # Whom: asami # # $FreeBSD$ # PORTNAME= oneko PORTVERSION= 1.1b CATEGORIES= games MASTER_SITES= ftp://ftp.cs.columbia.edu/archives/X11R5/contrib/ MAINTAINER= asami@FreeBSD.org MAN1= oneko.1 MANCOMPRESSED= yes USE_IMAKE= yes .include <bsd.port.mk>
おわかりでしょうか. $FreeBSD$がある行の内容については, 気にしないでください. これはこのファイルが ports ツリーに書き込まれるときに CVS によって自動的に書き込まれます. もっと詳しい例が見たければ, Makefile のサンプルの節をご覧ください.
FreeBSD ports システムに関する質問は <ports@freebsd.org> へ(英語で),
FreeBSD ports に関する日本語での議論は <ports-jp@jp.FreeBSD.org> へお願いします.
この文書の原文に関するお問い合わせは <doc@freebsd.org> へ(英語で),
日本語訳に関するお問い合わせは <doc-jp@jp.FreeBSD.org> へお願いします.